
病院裏の金木犀の香りが日に日に薫るようになると10月のあの暑さが和らぎ、少しずつ冬に近づいているのを感じます。
夏の間、頑張って朝早く起きてわんちゃんの散歩をされていた方も寒くなると起きるのが大変ですね。でも、わんちゃんは散歩の時間をちゃんと覚えているので自分の健康のためにも早起きしてください(^-^)
11月8日は『いい歯の日』です。
わんちゃん、ねこちゃんの口臭などでデンタルケアが気になっている方は多いかと思います。
一番理想的なのは柔らかい歯ブラシで歯間を磨いてあげるのが大事なのですが、これは小さな頃から慣れていないとなかなか難しいですよね。
大きくなってからデンタルケアを始める場合は、焦らずに少しずつ慣れさせてしてあげましょう。まずはペースト状のおやつなどを使って、口を触っても嫌な事じゃないと教えてあげて下さい。
歯ブラシは難しくても、お口の中に手を入れられるようなら、指に巻きつけて歯ぐきを優しくマッサージしながら、汚れを落とすデンタルシートやジェル状のデンタルケアもあります。
口臭を抑える(口腔内の善玉菌を増やす)事が出来る錠剤のお薬もあるので、気になる方はお気軽にスタッフにご相談下さい。
歯肉炎、歯槽膿漏は、酷くなると心臓、肝臓、腎臓にも害を及ぼす事があります。
長年歯間に付着した歯石はいくら歯磨きしても落とせません。歯肉炎、歯槽膿漏で歯が抜け落ちる前に病院でスケーラーでの歯石取りをおすすめします。
ただ、人と違って大人しく口を開けていてはくれないので必ず全身麻酔が必要です。
そのため麻酔処置できるか血液検査を前もって受けていただきます。
今年は春から続けてもらっていたフィラリア、ノミ・マダニ予防薬の飲み忘れ、付け忘れなどはありませんか?
推奨させてもらっている予防期間は今月までですが、今年は暖かさが長引いてきているので油断出来ません。
お散歩やトリミングなど、外出や他の動物と接する機会があるようなら、念の為に今年いっぱいは予防してもらった方が良いかと思います。
何か気になる事があれば、お気軽にスタッフまでご相談下さい。
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 9:00 ~ 12:00 | ○ | ○ | ○ | / | ○ | ○ |
| 17:00 ~ 19:00 | ○ | ○ | ○ | / | ○ | ○ |
- ※木曜・日曜・祭日休診
今月・来月の休診日カレンダー
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | ||||||
| 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
| 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
| 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
| 30 |
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
| 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
| 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
| 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
| 28 | 29 | 30 | 31 |
- は休診日です
- は午前休診です
- は午後休診です
- は祝日です

谷野獣医科医院
- 北から
- ルート24号線から孤川交差点を南に入り(角にエッソのガソリンスタンド)佐保川を渡って3つ目の信号を左に入り(角は駐車場)2つ目の角(電信柱に看板あり)を右に曲がりそのまま突き当たった左側(北側の壁にブルドッグの看板)
- 南から
- 大宮通りから近鉄新大宮駅の踏切をわたり2つ目の信号を右に入って2つ目の角(電信柱に看板)を曲がりそのまま突き当たった左側(北側の壁にブルドックの看板
- 近鉄電車から
- 近鉄新大宮駅北側を線路に沿って東に歩くとすぐです。小型犬や猫を電車で病院につれてこられる場合は手荷物料金を払ってください。(必ずバッグやゲージに入れてください。)
- 駐車場
- 駐車場は病院の東側に有ります。 病院の周囲の道路にも車を止めることができますが、最近交通指導員が頻繁に巡回していますので必ず駐車場を利用してください。









