
今年もあと一年で新しい年を迎えます。年を取ると年々一年が早く感じられます。
朝夕さすがに寒くなって来ました。今年は温暖化のためか11月になっても暖かい日が多かったですね。そういえば今年の秋は台風も少なかったため水不足だそうです。冬になると空気が乾燥して、火を扱うことが多くなるので火事に気を付けてください。
奈良公園も海外の観光客が多くなって賑わっていますが、マスク着用の人は日本人ばかりですね。寒くなり乾燥してくると新型コロナウイルスだけでなくインフルエンザ感染者も増えそうです。予防ワクチンの効果が薄れてくるとまた流行するかも知れません。
結局、個人の手洗い、マスク、みんなで騒がないと言うことですかね(^―^)
年末は何かと忙しない時期ですから、皆さん体調など崩されないように気を付けて下さいね。
今の時期、人は風邪やインフルエンザにかかりやすくなりますが、それは犬や猫も同じです。
それを予防する為に年に一回の予防接種があるのですが、皆さん忘れてはいませんか?その子の体調によっては打てない場合もありますが、そうでなければ予防接種は可能です。
ワクチンの効果は、接種したその日から一年はしっかりとありますが、一年を過ぎた時から徐々に効果が薄れていきます。ですので、もし打ちそこねてしまった場合には次の年まで待たずに、出来るだけ早めにワクチンを打ちに来てあげてくださいね。
最近、血液検査の結果でFIV(猫エイズ)やFeLV(ウイルス性白血病)に感染している子猫が増えています。保護された子猫は必ず血液検査してください。
予防接種の際に予約は必要ありませんがワクチン接種はできれば午前の診察時間内に来院してください。
人間のワクチンも同じですが、まれにアナフィラキシーショックが起こることがあります。
蕁麻疹、ムーンフェイス、嘔吐、下痢などの症状が起こり呼吸困難で亡くなることもあります。
症状が出ればすぐに処置すれば良くなります。
以前、狂犬病ワクチンや混合ワクチン接種後何らかの症状が起こったことがあれば診察時に知らせてください。
午前中にワクチン接種をしていれば、アナフィラキシーの症状が出たとしても、午後の診察で対処が出来るので、安心ですよね。
フードやお薬のご注文は、月末になると混み合う恐れがありますので、余裕を持ってお早めにご連絡下さい。
また、年内にフードをお求めの場合は、12月25日までにご注文頂けると確実です。
来年2024年もよろしくお願い致します。
お正月休み
12月30日(土曜日)は午前診察だけです。
12月31日~1月4日(木曜日)まで休診
1月5日(金曜日)からは通常診察です