
今年は例年より早く佐保川沿いのさくらが満開です!!
連日たくさんの方が見に来られていますが、奈良もコロナウイルスの感染者がまた増加してきています。一人一人の手洗い、うがいそしてマスクが大切ですね。
ここ最近の気候は温度差が激しいので、疲れが体に溜まってしまいそうですね。それに加えて花粉や黄砂、PM2.5も飛散していますから、困ったものですね(;´・ω・)
狂犬病予防の集合注射も始まります。各自、距離をとってコロナウイルス感染の予防をお願いします。
例年では3ヶ月以上の犬は4月5月6月で接種することになっているのですが今年はコロナ のため年内いつでも受けられます。
さて、今年も予防シーズンの時期がやってきました!ヽ(^o^)丿皆さんフィラリア予防、ノミ・マダニ予防の事は忘れていませんか?去年の飲み残し、付け忘れなどはありませんか?
先月の後半から急に暖かくなってきているので、お散歩やトリミングなど、外に出る機会の多いわんちゃんの飼い主さんには先月からノミ・マダニの予防を始めてもらっています。
と言うのも、ノミは気温が13℃あれば活発に活動が出来る為、近くにわんちゃんやねこちゃんがいれば自分で動いて寄生する事が可能だからです。マダニは潜伏型なので、外に出ない限りは寄生される可能性は低いです。
桜が開花してお花見をわんちゃんと楽しんだ方も多いかと思います。普段は全然お散歩にもトリミングにも行かないけれど、綺麗な桜を見せてあげたいから一緒に…と言う方もいらっしゃると思います。ですがそういう場所にこそノミ・マダニは潜んでいます。
お花見を楽しみに来ただけなのに、その時に地面を歩いてしまっただけでノミ・マダニに寄生されてしまったら悲しいですよね(´・―・`)そんな思いをしない為にも、予防をしっかりとしておきましょう。
当院ではわんちゃんにはスポットタイプと錠剤。ねこちゃんにはスポットタイプでの予防方法を取り扱っています。
またフィラリア予防は、わんちゃんにはチュアブルタイプと錠剤とお肉タイプ、注射での方法を取り扱っています。お肉タイプのお薬は、一回の投与でフィラリアとノミ・マダニを同時に予防出来ます。注射は一回の接種で一年間予防が出来ます。
(注射での予防は、3月と4月でさせてもらっています。こちらの予防をお考えの方は、早めの来院をお願いします)
ねこちゃんにもフィラリア予防のお薬がありますが、スポットタイプのみになります。
フィラリア予防やノミ・マダニ予防の事でご相談がありましたら、お気軽にスタッフまでご相談下さい(`・ω・)/
4月の臨時休診日
4月10日(土曜日)です。
今年から木曜日は休診です。
GWのお休みは
5月2日(日)~5月6日(木)です。